
連日、35℃を超える猛暑の東京。
皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
6月末からこの気温でこの夏は本当にどうなってしまうのか…?
梅雨がほとんど無かったので
つげ櫛屋にとって大敵の湿気とはあまり闘わずに済みました
が…

良いのか悪いのか?
明らかに気候変動が起きているんだろうなぁと
感じますね。
なるべく、涼やかな投稿をできるように

皆様に目から癒されて頂けるような投稿…
この夏はそんな事をテーマにしながら日々綴っていこうと思います

写真は「本つげ二本脚 蝶羽唐草の簪(大)」です。
華やかな印象ですが、髪に飾ると意外と清楚な雰囲気もあります。
普段シンプルな物を好まれる方も少し冒険してみる!
いつもと違う自分が見つかったり

意外と似合う物が変化していることに気付いたり

そして、意外にも歳の離れた親子で一緒に使えるのもつげの簪の魅力です。
薩摩つげの木地の色味は日本女性には本当によく合うのです。