5月、爽やかで気持ちの良い季節ですね。
ゴールデンウィークの浅草は本当に賑やかでした😆
この時期になるとお祭りや夏の行事に向けて
夏着物や浴衣の用意を始める方も多くなります。
夏の浴衣や着物に合わせるヘアアクセサリーはカジュアルな物が多いです。
ガラス玉やアクリル、木地の透かし彫りなど涼やかな印象です。
なので、結婚式やお祝い事などのフォーマルシーンにお使いになるヘアアクセサリーを
探すのには結構苦労します😅
留袖や訪問着に合わせるのでやはり着物との格を合わせることは大切です❣
本漆の簪は留袖や訪問着に最適ですが、どうしても夏には重たい雰囲気になりがちです。
そこでおすすめなのが
「本つげ本漆二本脚片上げ 網絵の簪」
本漆の花塗に消し金粉(きんこ)で描かれた会津網絵
シンプルで粋で上品な簪です。
簪の裏側にも網が描かれ、見えない部分まで細かなオシャレを楽しめます😍
「網絵」は古くから日本人に好まれた縁起の良い模様です。
その意味には「大漁」や「一網打尽」と勝負ごとに強いとされることもありますが、
「幸せをとらえて離さない」という意味もあるそうです😍
まさに結婚式の参列やお祝い事に相応しい簪ですね。
大事な方のお祝いの席に
そっとシンプルに華を添える。
そんなお気持ちを添えてヘアアクセサリーを選んでみてはいかがでしょうか?
お着物やヘアスタイルが決まっている場合はお写真などをお持ち頂くと
よりスムーズにご相談に乗ることが可能です。
いつでもお気軽にお声がけください。
当店へのアクセスはこちら↓
https://yonoya.com/access
ご遠方の方はメール注文も承っております。
https://yonoya.com/mailorder-guide
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。